梓川リバーハイク①

授 業 名 梓川リバーハイク①

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立波田小学校
実施学年、学級

参加人数

4年1組 29人
担当者 担任
実施日(期間) 令和6年9月26日
講師名 合同会社リトルピークス
実施概要 梓川にて水中や水辺の生き物の観察
川の成り立ち・河岸段丘の学習
正しく「危険」を知る
(ライフジャケット・ヘルメットを着用して実施した。)
実施状況
(授業風景)
昨年度実施した源流学習(上高地散策)のふり返り、川の成り立ち、波田の土地の特徴(河岸段丘)についての話を聞く。
水生生物の観察を行った。
見つけた生物から、川の様子を調べる。

「危ないことを知り、山や川を楽しむ」安全に川の流れに身を任せながら横断。水の冷たさも実感。

授業について  記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

梓川に着いてライフジャケットとヘルメットをつけて下におりて、みねちゃんのお話を聞きました。つぎに、顔をつけないように川にはいって泳ぎました。冷たくてすこし寒かったです。
2 回目に泳いだ時は、最初に泳いだ時よりも上手に泳げてよかったです。

2 先生方の感想、要望等

子どもたちが意欲的に活動に取り組む姿が印象的だった。「川で遊ぶ」という体験が減ってきている中,身近な梓川に入り泳いだり生き物を見つけたりする体験は子どもたちにとっても昨年度の学習やこの先の学習に繋がっていくと感じた。
昨年度からお世話になっている小峰さんをはじめリトルピークスのみなさんがこの学習でも関わってくれたことで程よい緊張感で取り組むことができた。