女鳥羽川リバーアドベンチャー(開智小2-2)
授 業 名 | 女鳥羽川リバーアドベンチャー(開智小2-2)
【「信州環境カレッジ」補助事業】 |
実施学校名 | 松本市立開智小学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
2年2組 31人 |
担当者 | 担任 |
実施日(期間) | 令和6年9月3日 |
講師名 | 合同会社リトルピークス |
実施概要 | 女鳥羽川に行き、水辺の安全学習及び川遊び・川の生き物探し ・身近にある川と関わることで、今まで気づかなかった自然の様子や川の生き物を自分の目で見たり、発見したりする。 ・川との安全なかかわり方について知る。 |
実施状況 (授業風景) |
〈川の安全講習〉 川の流れについてやペットボトルを使った実験で、川の危険箇所を教えていただきました。 ![]() 〈川の生き物さがし〉 〈ぷかぷか浮いてみよう〉 |
授業について | 記 入 者 | 担任 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等
・川の危険や深さのことが分かった。どうやったら命は守れるかという大切なことを教えてもらえてよかった。 2 先生方の感想、要望等 最初は怖がっていた子もいましたが、だんだん楽しさがわかって「もっとやりたい。」「もう一回。」と大喜びでした。「川の生き物探し」では、短い時間に様々な生き物を見つけることができ、こちらも大喜びの子どもたちでした。本物に触れるということはやはり大切だと感じました。 |