2018年3月20日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 ishizuka satomi 田川小学校(松本市) 水の生物の観察会 授 業 名 水の生物の観察会 実施学校名 松本市立田川小学校 実施学年、学級 参加人数 3年1組25人 2組25人 計50人 担当者 担任 実施日(期間) 平成29年6月7日(水) 講師名 川の自然と文化研究所(NPO) […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 ishizuka satomi 菅野小学校(松本市) 自然体験 授 業 名 自然体験 実施学校名 松本市立菅野小学校 実施学年、学級 参加人数 3学年 4学級 参加人数 130名 担当者 担任 実施日(期間) 平成29年7月7日(金) 講師名 いきものみっけファームin松本推進協議 […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 ishizuka satomi 会田中学校(松本市) ぬかくどご飯炊き体験(四賀の食材を使って) 授 業 名 ぬかくどご飯炊き体験(四賀の食材を使って) 実施学校名 松本市立会田中学校 実施学年、学級 参加人数 1学年 (20名) 担当者 1学年職員 実施日(期間) 平成29年10月25日(水) 講師名 安曇野ふるさ […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 ishizuka satomi 二子小学校(松本市) ぬかくどご飯炊き体験 授 業 名 ぬかくどご飯炊き体験 実施学校名 松本市立二子小学校 実施学年、学級 参加人数 3年1組 27名 3年2組 27名 担当者 3年1組担任 3年2組担任 実施日(期間) 平成29年10月31日(火) 講師名 […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 ishizuka satomi 安曇小中学校(松本市) 黒川・梓川リバーアドベンチャー 授 業 名 黒川・梓川リバーアドベンチャー 実施学校名 松本市立安曇小学校 実施学年、学級 参加人数 6学年 6名 担当者 担任 実施日(期間) 平成29年7月21日(金) 講師名 合同会社リトルピークス 実施 […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 ishizuka satomi 田川小学校(松本市) 犀川下り 授 業 名 犀川下り 実施学校名 松本市立田川小学校 実施学年、学級 参加人数 3年1組25人 2組25人 計50人 担当者 担任 実施日(期間) 平成29年9月19日(火) 講師名 合同会社リトルピークス 実施概要 […]
2018年3月19日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 ishizuka satomi 島内小学校(松本市) 自然体験(ネイチャーゲーム) 授 業 名 自然体験(ネイチャーゲーム) 実施学校名 松本市立島内小学校 実施学年、学級 参加人数 2年2組28名 担当者 担任 実施日(期間) 平成29年11月9日(木) 講師名 NPO法人 わおん 実施 […]
2018年2月4日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 山田直美 学校 山の動物たち 授 業 名 山の動物たち 実施学校名 松本市立田川小学校 実施学年、学級 参加人数 3年生1組24人、2組24人、計48人 担当者 担任 実施日(期間) H30年 2月4日(月) 講師名 信州ツキノワグマ研究会 実施概要 […]
2017年11月7日 / 最終更新日 : 2017年11月8日 ishizuka satomi 楽しむ(原体験) 松本市アルプス公園で保育園児と! 松本市のアルプス公園で、松本市内の保育園児とプロジェクトワイルドを使った野外体験をしてきました。 自然の中にある色、なんで木の実は赤いのだろう!ほかの動物に見つからないようにするには?など 体を動かして体験するプログラム […]
2017年10月3日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 ishizuka satomi 指導者講習 平成29年度松塩筑小学校教育課程研究協議会生活科 ~教職員対象・生活科お役立ち演習~ 授 業 名 平成29年度松塩筑小学校教育課程研究協議会生活科 ~教職員対象・生活科お役立ち演習~ 実施学校名 松本市立四賀小学校 実施学年、学級、参加人数 松塩筑の小学校41校 教職員65名 担当者 松本市立四賀小学校 […]