ネイチャーゲームなど自然体験活動の授業
授 業 名 | ネイチャーゲームなど自然体験活動の授業 | |
実施学校名 | 松本市立会田中学校 | |
実施学年、学級
参加人数 |
1年(2クラス45名) | |
担当者 | 担任 | |
実施日(期間) | 平成23年7月21日(木) | |
講師名 | 持続可能な松本平創造カンパニーわおん | |
実施概要 | 1 学有林をフィールドにして、自分で選んだ木の特徴を仲間に伝え、 グループ間で競争をしながら、目的の種類の葉を集めるゲームをしま した。
2 学有林の様子や木の特徴を仲間に伝えることで、木や自然への観察 力を養いました。 |
|
実施状況 (授業風景) | ![]() ![]()
|
|
![]() |
||
授業について | 記 入 者 | 担当 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等
(生徒の感想)学校の裏山で色々な木々の葉っぱについて調べました。 プーさん先生がみんなにヒントを出して、どの木かを班ごと探しました。葉の形や木の皮の模様で見分けました。似たようなのがあってななか見分けがつきませんでした。たくさんの種類の木や葉があって探していてとても楽しかったです。本を使ったりして自分で木の名前を調べられて楽しかったです。また時間があればやってみたいです。 2 先生方の感想、要望等 ○樹木について、樹木の葉・樹肌・花・実を観察してそれをヒントに名前を調べることを教えていただいた。生徒は樹木の名前を今まで分からなかったので調べる意欲が出て、樹木への興味をこれまで以上に持つことができてよかった。 ○樹木の花が咲く時期にできればもっと分かりやすかったと思う。 ○図鑑など参考資料を何冊も用意していただき助かった。 |