「わがまち梓川探偵団」~学区の7つの謎を探せ~②

授 業 名 「わがまち梓川探偵団」~学区の7つの謎を探せ~

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立梓川小学校
実施学年、学級

参加人数

6年 30名
担当者 担任
実施日(期間) 令和2年11月5日(木)
講師名 安曇野ふるさとづくり応援団
実施概要 ○ 梓川発見ウォーキング

  • 「謎」の隠されている位置や内容の分類を元にルートを考える

「謎」の近くまで行ったら写真を元に場所を特定し、「謎」の理由や成り立ちを考える。講師の方々に補足説明をしていただく。

実施状況
(授業風景) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実施状況
(授業風景)

 

(1)梓川発見ウォーキングで回る地域を大まかに把握した。(前日)

  • 地図の見方の確認
  • 通学路を元に,回る地域を大まかに把握する。

(2)講師の方々にアドバイスをいただきながら回るコースを決める。

・たくさん回りたいから効率的なルートを優先して決める班もあれば,「水の謎」「暮らしの謎」などのように謎の分類を優先してルートを決める班も見られた。

(3)梓川発見ウォーキング(班別探険)

・「暮らしの謎~家の屋根に大きな鳥?」の探索。古い作りの家には当時の人々の願いが形となって表れていることに気付く。

・「水の謎~崖の上にダムが2つ」ダムは水をためるだけでなく,砂や砂利によって田畑があれないように防ぐダムがあることを理解する。

・「文化の謎~神様はどこにいる?」普段から親しんでいる神社の名前の意味や拝殿の裏に本殿があることなど,受け継がれてきた日本の文化の一端に触れる。

授業について 記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・  いくつかの「なぞ」を解くためにその場所へ行き,観察しました。観察した後に説明もしてもらいました。わたしたちの班は暮らしの謎が一番気になっていたので,そこに行く目的で回っていきました。意外と多く回れたので,よかったです。


2 先生方の感想、要望等

・  外部の方に教えてもらい、子ども達にとっていつもと違う気持ちの引き締まりを感じた。

・ 外部の方と自分たちだけで行動することや自分たちの話し合いでルートを決めることに取り組み,協力の大切さを一層感じとったように見受けられた。