2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 山田直美 すえなみブッシュクラフトスクール 飲める水を作ろう① 授 業 名 飲める水を作ろう① 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立鎌田小学校 実施学年、学級 参加人数 4年 29名 担当者 担任 実施日(期間) 令和3年11月18日(木) 講師名 すえなみブッシュ […]
2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 山田直美 実践例 開明自然の森“復興”プロジェクト〜自然の森の生態・水質調査〜 授 業 名 開明自然の森“復興”プロジェクト〜自然の森の生態・水質調査〜 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立開明小学校 実施学年、学級 参加人数 6年 29名 担当者 担任 実施日(期間) 2021年 […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 山田直美 実践例 水はどこから?④ 授 業 名 水はどこから?④ 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 4年 36名 担当者 担任 実施日(期間) 令和3年7月15日 講師名 株式会社 環境技術センタ […]
2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 山田直美 実践例 水はどこから?③ 授 業 名 水はどこから?③ 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 4年 35名 担当者 担任 実施日(期間) 令和3年7月14日 講師名 株式会社 環境技術センタ […]
2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 山田直美 実践例 水はどこから?② 授 業 名 水はどこから?② 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 4年 35名 担当者 担任 実施日(期間) 令和3年7月2日 講師名 株式会社 環境技術センター […]
2022年2月17日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 山田直美 実践例 水はどこから?① 授 業 名 水はどこから?① 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 4年 36名 担当者 担任 実施日(期間) 令和3年7月2日 講師名 株式会社 環境技術センター […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 ishizuka satomi 安曇小中学校(松本市) 水ってなあに? 授 業 名 水ってなあに? 実施学校名 松本市立安曇小学校 実施学年、学級 参加人数 6学年 6人 担当者 担任 実施日(期間) 12月20日(水) 講師名 (株)環境技術センター 実施概要 ・パワーポイントを用い […]
2017年3月29日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 記者1 団体 水ってなあに? 授 業 名 水ってなあに? 実施学校名 松本市立田川小学校 実施学年、学級 参加人数 2年1組26人 2組25人 計51人 担当者 担任 実施日(期間) 平成29年2月22日(水) 講師名 株式会社 環境技術センター 実 […]
2016年12月10日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 記者1 団体 水ってなあに? 『海を守ろうプロジェクト』 授 業 名 水ってなあに? 『海を守ろうプロジェクト』 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 5年3組(29名) 担当 学級担任 実施日(期間) 2月2日(火) 講師名 株式会社 環境技術センター 実 […]
2016年12月7日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 記者1 会田中学校(松本市) 水ってなあに?(つながる学習) 授 業 名 水ってなあに? (つながる環境学習:「四賀の自然を考える」) 実施学校名 会田中学校 実施学年、学級 参加人数 2学年(48名) 担当者 2学年担当職員 実施日(期間) 平成26年10月15日(水) 講師名 […]