「わがまち梓川探偵団」~学区の7つの謎を探せ~

授 業 名 「わがまち梓川探偵団」~学区の7つの謎を探せ~

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立梓川小学校
実施学年、学級

参加人数

6年 30名
担当者 担任
実施日(期間) 令和2年10月16日(金)
講師名 安曇野ふるさとづくり応援団
実施概要 ○ 梓川発見ウォーキング

  • 「謎」の隠されている位置や内容の分類を元にルートを考える

「謎」の近くまで行ったら写真を元に場所を特定し,「謎」の理由や成り立ちを考える。講師の方々に補足説明をしていただく。

実施状況
(授業風景) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実施状況
(授業風景)

 

(1)梓川発見ウォーキングで回る地域を大まかに把握した。(前日)

  • 地図の見方の確認
  • 通学路を元に,回る地域を大まかに把握する。

 

(2)講師の方々にアドバイスをいただきながら回るコースを決める。

・自分たちの興味のあるチェックポイントからまわる班、どうまわれば効率的なルートかを考える班など、工夫してコースを選択していた。

(事前に伝えておかないことがよかった)

(3)梓川発見ウォーキング(班別探険)

・「水の謎~崖の上にダムが2つ」ダムは水をためるだけでなく,砂や砂利によって田畑があれないように防ぐダムがあることを理解する。学校に近くにダムがあることに驚きを感じていた。

「下はお米で上はりんご?」河岸段丘の近くで、景色の違いを感じながら、地形を学んでいた。普段見慣れている景色が学びに変わっていった様子があった。

「文化の謎~道路近くに石の神様?」の探索。何気なくある石碑。実は、園に深い意味や歴史が隠されていることを発見していた。

「文化の謎~神様はどこにいる?」普段から親しんでいる神社の名前の意味や拝殿の裏に本殿があることなど,受け継がれてきた日本の文化の一端に触れることができた。

「水の謎~水路の近くに2つの井戸?」昔からある井戸の役割とは!?水が大切なものだった昔の人の思いや歴史にふれ、水の大切さを改めて感じていた。 

授業について 記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・その場所の深い意味を知らなかったから知れてよかった。

・その場所やもので、そのころの人の考えや工夫、想いが分かったような気がした。

(授業実施1ヶ月後に…日記で)

木曜日の朝、いつも通り学校に登校していると、どこかで見たようなものを発見しました。それは、梓川ウォーキングのなぞスポットだったF地点に似たようなものです。毎日通っているのに気づけないことがあるんだなと思いました。これからも発見できたらいいなと思います

 

2 先生方の感想、要望等

・外部講師との連携ができ、私自身にとっても学校での学習の幅を広げる新たな視点をもつことができました。子どもたちも普段とは違う学習ができ、生き生きと学びを深めることができました。

・今後も、そのような機会やつながりを進めていきたいと思います。