緑のカーテン

授 業 名 緑のカーテン
実施学校名 波田小学校
実施学年、学級

参加人数

1年156名、2年138名、特別支援学級(まつかぜ)10名
担当者 2年担任
実施日(期間) 平成25年5月15日(水)種まきの仕方・あさがおの世話の仕方 ~11月はじめまで
協力団体名 松本市緑化協会 株式会社奥原造園
実施概要 1 あさがおで緑のカーテンを育て、暑い夏に電気をできるだけ使用しないエコ生活の良さを講師の話で学んだ。

2 講師の方のご指導で、あさがおの種をまき、日々交代で水やりを行って、緑のカーテンを大切に育てた。

実施状況 (授業風景) ①5月15日(水)種まきの仕方・あさがおの世話の仕方を教わろう

②「芽が出たよ」

mH25p51.1mH25p51.2

mH25p51.3

 

実施状況 (授業風景) mH25p52.1mH25p52.2

夏休み中の水管理もうまくいき、緑のカーテンが見事に茂りました。1年生は、個々の一人一鉢とともに、緑のカーテンへの関心を持てました。2年生は、昨年の経験を生かしながら、進んで種取りもするなどさらに関わりを深めることができました。まつかぜ(特別支援学級)の子どもたちもリース作りをするなど、緑のカーテンに親しみながらの活動ができました。

授業について  記 入 者 2年担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・「1年生のときよりあさがおがよく育った!」(2年)

・「あさがおのカーテンの下ってすずしい~!」

・「日なたよりうんとすずしい!」

・「緑のカーテンって、暑い夏にいいね。」

2 先生方の感想、要望等

・今年は、記録に残る暑い夏本番、また残暑も厳しかったので、緑のカーテンの活動はエコにつながる実感の持てる活動となりました。

・棚作りからお手伝いいただき、大変助かりました。

・大型テレビを使って、イラスト入りのわかりやすい資料を活用しながら、緑のカーテンの効用や良さを伝えていただけました。低学年の子どもたちにも関心をもって聞くことができました。とても良い資料だなと思いました。

3 その他

・今年も棚の取り付けから棚の片付けもしていただけ、本当に助かりました。是非、継続していただきたいです。

・ヘブンリーブルー(西洋朝顔)を5月のスタートにいただけると、11月まで朝顔を維持できたと思います。種まきの時期が遅くなってしまって、十分に育たなくて残念でした。