緑のカーテン
授 業 名 | 緑のカーテン |
実施学校名 | 菅野中学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
特別支援学級(アルプス学級)の1年(1名)2年(2名)3年(1名)計4名 |
担当者 | 担当 |
実施日(期間) | 平成25年5月23日(木) |
協力団体名 | 松本市緑化協会 株式会社奥原造園 |
実施概要 | ・エコカーテンと省エネルギーの関係
・あさがおの育て方(水やり・施肥のやり方) |
実施状況 (授業風景) | ![]() 「あさがおの種をまきました。」 「芽が出たよ。」 |
実施状況 (授業風景) | ![]() 「私たちが育てた花壇と緑のカーテンです。」 |
|
授業について | 記 入 者 | 担当 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等
・昨年自分たちで育てたあさがおの種をまくことができてうれしかった。 ・奥原さんに教えていただいたように気持ちを込めて水や肥料をやることができてよかった。 ・夏休みの水やりが足りなくて枯れてしまった部分もあって残念だった。もっとがんばりたい。 2 先生方の感想、要望等 ・2年目ということもあり、液肥の希しゃくも自分たちでやって、育てることができました。 ・土があまりよくなかったか、猛暑の影響か、昨年に比べて葉の繁り具合がもうひとつで、予定していた外とカーテンの内側の気温の観測ができず、残念でした。次回は土作りもしっかりと行いたいと考えています。 |