かんなの会

プログラム

研ぎや(かんなの会)
分類 社会参加への準備、社会参加
問合せ先HP等 ・初めての申し込みの方は、中信地区環境教育ネットワーク事務局中林までお問い合わせ下さい。
1.
団体・企業の概要
毎週土曜日にシルバー人材センターのショップにて刃物の研ぎや日曜大工などを行っています。長年にわたり家具作りなどに携わっていた職人たちが講師を務めています。
2.
プログラムの主な指導者の資格、受講済講習
3.
おすすめプログラム

(基本2時間程度)
 「マイ箸づくり」

「彫刻指導」

・刃物の安全な使い方を学びます。

・肥後ナイフや切り出しナイフ、鉋を使って、ヒノキの端材から自分だけの箸を作ります。
・木材についての基本的な知識につ いても学習し、モノを大切にする 気持ちも養います。安全確保のため、子ども 10 人に対して講師1名が適切です。先生やご家族など、見守りの補助があればなおありがたいです。

・工作台(机上に設置)や刃物、鉋は講師が持ち込みます。机に傷が付くため、工作室などで行うのが適切です。ボランティアセンターの箸袋づくりと組み合わせて行うこともできます。

・講師料の他に、材料代(ヒノキの角材)が300円/1人が必要です。

my hashi26
4.
キーワード
5.
過去の実践例
過去の実践例⇒
6.
事務局からのメッセージ
マイ箸づくりと松本市ボランティアセンターの箸袋作りを合わせて行うと、翌日から使えるマイ箸セットになります。マイ箸セットを持ち歩くには、箸キャップも必要です。箸キャップはインターネットからも購入できます。マイ箸づくりに合わせて中信地区環境教育ネットワーク事務局でもまとめて購入しています。手に入れるのが難しい方は事務局まで御相談下さい。