地元の川大好きリバーアドベンチャー①
授 業 名 | 地元の川大好き!リバーアドベンチャー①
【「信州環境カレッジ」補助事業】 |
実施学校名 | 松本市立清水小学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
2年生 36人 |
担当者 | 担任 |
実施日(期間) | 令和5年8月30日 |
講師名 | 合同会社リトルピークス |
実施概要 | 虫の探し方、川の危険と楽しさを知る。 自分たちの地元の楽しいもの、魅力を知る。 |
実施状況 (授業風景) |
![]() ライフジャケットとヘルメットを身に付けました。ひもをしっかりと締めてもらって、気持ちも引き締まりました。 川の安全についてのお話を聞きました。 川の流れはどこでも同じではないことや、泡が出て白くなっているところは沈みやすいから気を付けることなど、実際にペットボトルを浮かべて動きを見ながら、川で遊ぶ際に気を付けることを教えていただきました。真剣に聞くことができました。 一人一つずつ網をもらって、 生き物探しをしました。石を動かして網を入れてすくいました。見つけるのはなかなか難しかったですが、中には、「かじか」や「あぶらはや」を捕まえることができた子もいました。時間いっぱいがんばって探して楽しみました。 プカプカ体験をしました。背中を下にして空を向いて浮かびました。 頭が下流に向いてしまったり、横に傾いてしまったりしましたが、水に浮かんで流れていく感覚を楽しみました。 |
授業について | 記 入 者 | 担任 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等
どの子も生き生きと活動できました。「楽しかった」「またやりたい」という声がたくさん聞かれました。 2 先生方の感想、要望等 ・普段、なかなか川で遊ぶという機会が無い子どもたちだと思いますが、身近にある川で楽しく遊ぶ体験ができたことがとてもよかったと思います。 |