木材の活用法
授 業 名 | 木材の活用法 | |
実施学校名 | 田川小学校 6学年2クラス 参加人数49名 | |
実施日(期間) | 平成24年11月20日(月) | |
協力団体名 | 松本市林業士会 寿さと山くらぶ | |
実施概要 | 1 間伐による里山の保全と、間伐材の活用法について話しを聞きました。
2 木の種類によって木材の性質が違うことを感じながら、木工工作を楽しみました。 |
|
実施状況 (授業風景)
|
![]() |
|
・木の香りを体験させて下さり,木によって香りが違うことを実感することができた。
・昨年度実施したことを覚えている子が多く,昨年度できなかったことを今年はやりたいと意欲的に取り組んでいた。 ・だいたい各班に一人指導者が入ってくれたので、子ども達に支援しやすい状態を作ってくれたのもありがたかった。 |
||
授業について | 記 入 者 | 6年1組担任 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等
・昨年に引き続きお世話になった。手順が分かっていたため,取りかかりも早く,丁寧に仕上げることができた。 ・いろいろな木によって香りや手触りが違うことがわかって面白かった。(児童の感想) ・自分の作りたいものが作れてうれしかった。 2 先生方の感想、要望等 ・たくさんの木を持ってきていただき、松本市の周りにある木の種類について詳しく教えていただいた。木の特徴をいかした作品を教えていただき、子どもたちにとって充実した学びの場になった。 |