梓川リバーアドベンチャー(梓川小①)

授 業 名 梓川リバーアドベンチャー(梓川小①)

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立梓川小学校
実施学年、学級

参加人数

4年1組 41人
担当者 担任
実施日(期間) 令和6年9月11日
講師名 合同会社リトルピークス
実施概要 ・ 梓川の概略の説明
・ 川の渡り方の講習
・ 水生生物の観察、採集
実施状況
(授業風景)
梓川の説明、水生生物について、川遊び

梓川の素晴らしさ、川の楽しみ方、梓川にいる水生生物の種類や特徴、川に潜む危険な場所など、川や自然について詳しく教えていただきました。
その後、浅瀬で水辺の生き物を探し、「こんな虫見つけた!」と目を輝かす姿がありました。また川の流れに身をまかせ流れる体験では、「怖かったけど、面白かった!」「川って怖いけど楽しいんだ!」など、思い切り楽しんだり、新たな発見をしたりする子どもたちの姿がありました。

授業について  記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・ こんなに川の中に生き物がいることも知らなかったし、川の中に魚以外の生き物がいることも知りませんでした。
・ 水の中は面白い形や見たことのない生き物でいっぱいでした。
・川を流れているときは魚のような気持ちになれました。少し怖かったですが、なんだか楽しい気持ちになれました。
・川で流れたときは、最初は足がつかなくて怖かったけど、最後は楽しかった。生き物の気持ちがよく分かった。

2 先生方の感想、要望等

・川の近くに住んでいながら、川のことはほとんど知らない子どもたち。今回の学習で実際に川の生き物に触れ、水に触れる中で学ぶことがとても多かったと思います。ちょっとした「よどみ」の中に多様な生き物がいることに驚き、川は予想外に深く、流れも速く、そして冷たい。でも安全にさえ気を付ければ楽しいことを感じた子供たち。「自然」について理解と思いを深められた貴重な体験になりました。