樹木調査 プロジェクトA 学校林伐採木加工体験
授 業 名 | 樹木調査 プロジェクトA 学校林伐採木加工体験
【「信州環境カレッジ」補助事業】 |
実施学校名 | 松本市立梓川小学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
6年1組 35人 |
担当者 | 担任 |
実施日(期間) | 令和6年6月19日 |
講師名 | 寿さと山くらぶ |
実施概要 | 〇学校林の伐採木の加工(プレートづくり) 〔学校の敷地に植樹されている木に、木の名前を調べプレートを付ける〕 |
実施状況 (授業風景) |
① 製材した板をのこぎりで切る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
授業について | 記 入 者 | 担任 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等 ・初めて作るので心配だったけれど、丁寧に教えてくれたので楽しかった。プレートの材料が、全部自然に返るもので仕上げていくので、いいと思った。 ・自分の作っているプレートが、中学に行っても残っていると思うので、小学校にいた証拠になるから一生懸命作って仕上げたい。2 先生方の感想、要望等 ・今回も、ヤスリがけの道具や穴あけのドリルも児童用を準備してくださったので、自分のプレートを自分で作り上げることができたことがとてもよかった。 ・子供たちは、木を磨くのに時間がかかって大変な作業だったが、どの児童も一生懸命に取り組めた。 |