樹木調査 プロジェクトA 学校林の伐採体験
授 業 名 | 樹木調査 プロジェクトA 学校林の伐採体験
【「信州環境カレッジ」補助事業】 |
実施学校名 | 松本市立梓川小学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
6年1組 35人 |
担当者 | 担任 |
実施日(期間) | 令和6年6月3日 |
講師名 | 寿さと山くらぶ |
実施概要 | 校地内にある樹木の伐採体験と観察 |
実施状況 (授業風景) |
〇伐採の手順と注意事項を聞く。![]() ![]() ![]() 〇ロープを操る担当は合図をしながら操作をする。 〇切り株の観察をする 〇倒した木材を運ぶ。 |
授業について | 記 入 者 | 担任 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等 ・改築のために生きている木を切ってしまうのはかわいそうだと思った。だから僕はこれからも木を大事にして、木のことを神だと思って大切にしていきたい。体験していろいろ分かってよかった。 ・木を切る前は簡単だと思っていたけれど、実際に伐採してみるとても大変だった。でも楽しかった。2 先生方の感想、要望等 ・みんな木を切ることに興味をもって行っていた。切り倒した木の断面を見て色や年輪などをすぐに眺めて数えるなどしていた。 ・講師の方が早くからきて準備をしてくださったので、スムーズに体験ができありがたかった。 |