2016年11月26日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 記者1 学校 ぬかくどご飯炊き体験、野鳥(アカゲラ)の巣箱づくり 授 業 名 ぬかくどご飯炊き体験、野鳥(アカゲラ)の巣箱づくり 実施学校名 会田中学校 実施学年、学級 参加人数 2学年 32名 担当者 2学年担当職員 実施日(期間) 平成25年11月1日(金) 講師名 NPO法人安曇 […]
2016年11月26日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 記者1 学校 体感プログラムを中心とした自然体験学習 授 業 名 体感プログラムを中心とした自然体験学習 実施学校名 会田中学校 実施学年、学級 参加人数 1学年(43名) 担当者 1学年担当職員 実施日(期間) 平成25年7月5日(金) 講師名 トゥモロウ・リーデイング倶 […]
2016年11月26日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 記者1 学校 体感プログラムを中心とした自然体験学習 授 業 名 体感プログラムを中心とした自然体験学習 実施学校名 田川小学校 実施学年、学級 参加人数 4学年2学級 参加人数46名 担当者 4年1組担任 実施日(期間) 平成25年9月2日(月) 協力団体名 持続可能な […]
2016年11月24日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 記者1 学校 体感プログラムを中心とした自然体験学習 授 業 名 体感プログラムを中心とした自然体験学習 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、クラス 参加人数 5年3組(32名) 担当(教諭) 担任 実施日(期間) 平成24年6月13日(水) 協力団体名 トゥモロー・ […]
2016年11月23日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 記者1 学校 ネイチャーゲーム(自然体験活動) 授 業 名 ネイチャーゲーム(自然体験活動) 実施学校名 田 川 小 学 校 実施学年、クラス 参加人数 5学年2クラス(1組・2組) 参加人数、計60名 担当者 各担任 実施日(期間) 平成24年 10 […]
2016年11月23日 / 最終更新日 : 2016年11月23日 記者1 学校 自然まるごとウォッチング 授 業 名 自然まるごとウォッチング 実施学校名 会田中学校 実施学年、クラス 参加人数 1学年 34名 担当(教諭) 担任 実施日(期間) 7月12日(木) 協力団体名 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ 実施概要 「 […]
2016年11月13日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 記者1 学校 ぬかくどご飯の炊きだし 授 業 名 ぬかくどご飯の炊き出し 実施学校名 菅野小学校 実施学年、クラス 参加人数 5学年 1学級 28名 担当(教諭) 5年1組担任 実施日(期間) 平成24年11月2日(金) 協力団体名 信州ふるさとづくり応援団 […]
2016年11月13日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 記者1 学校 ぬかくどご飯の炊きだしほか、自然観察 授 業 名 ぬかくどご飯の炊きだしほか、自然観察 実施学校名 会田中学校 実施学年、クラス 参加人数 1学年(33名) 担当(教諭) 担任 実施日(期間) 11月13日(火) 協力団体名 信州ふるさとづくり応援団安曇野支 […]
2016年11月12日 / 最終更新日 : 2016年11月12日 記者1 学校 木材の活用法 授 業 名 木材の活用法(野外活動) 実施学校名 松本市立二子小学校 実施学年、クラス 参加人数 3学年 2学級 62名 4学年 3学級 79名 担当(教諭) 各組担任 実施日(期間) 3学年・・・ […]
2016年11月12日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 記者1 学校 木材の活用法 授 業 名 木材の活用法 実施学校名 田川小学校 5学年2クラス 参加人数60名 実施日(期間) 平成24年12月3日(月) 協力団体名 松本市林業士会 寿さと山くらぶ 実施概要 1 間伐による里山の保全と、間伐材の […]