2019年11月5日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 山田直美 波田小学校(松本市) 脱穀作業体験 授 業 名 脱穀作業体験 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 まつかぜクラス(特別支援学級) 18人 担当者 担任 実施日(期間) 2019 年 11月 5日 講師 […]
2019年11月1日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 山田直美 波田小学校(松本市) 自然の中で遊んで学ぼう!! 授 業 名 自然の中で遊んで学ぼう!! 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 まつかぜクラス(特別支援学級) 15人 担当者 担任 実施日(期間) 2019 年 11 […]
2019年10月28日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 山田直美 菅野小学校(松本市) 自然体感プログラム 授 業 名 自然体感プログラム 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立菅野小学校 実施学年、学級 参加人数 2年 計100人 担当者 担任 実施日(期間) 令和元年10月28日(月) 講師名 特定非営利 […]
2019年6月5日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 山田直美 波田小学校(松本市) 田植え体験 授 業 名 田植え体験 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 まつかぜクラス(特別支援学級) 30人 担当者 担任 実施日(期間) 2019 年 6 月 […]
2018年11月7日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 記者1 芝沢小学校(松本市) 野外体験(サバイバル) 授 業 名 サバイバル(野外体験活動)【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 芝沢小学校 実施学年、学級 参加人数 4学年 30名 担当者 担任 実施日(期間) 2018年11月7日(水) 講師名 信州やがい体験 […]
2018年11月5日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 記者1 学校 田んぼ体験(脱穀) 授 業 名 脱穀作業を体験し、お米が食べられるまでを知り、新米を食べよう【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 まつかぜクラス(特別支援学級)12人 担当者 担任 実施 […]
2018年10月16日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 記者1 学校 田んぼ体験(稲刈り) 授 業 名 稲刈りとはぜかけを体験し、収穫の楽しさを知ろう。 【「信州環境カレッジ」補助事業】 実施学校名 松本市立波田小学校 実施学年、学級 参加人数 まつかぜクラス(特別支援学級)12人 担当者 担任 実施日(期間 […]
2018年3月22日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 ishizuka satomi 島内小学校(松本市) 体感プログラムを中心とした自然体験学習2「野外体験 学校の自然を生かそう」 授 業 名 体感プログラムを中心とした自然体験学習2「野外体験 学校の自然を生かそう」 実施学校名 松本市立島内小学校 実施学年、学級、参加人数 4年3組 36名 担当者 担任 実施日(期間) 平成29年11月14日(火 […]
2018年3月22日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 ishizuka satomi 今井小学校(松本市) 身近な自然観察 授業名 身近な自然観察 実施学校 松本市立今井小学校 実施学年、学級、参加人数 1年1組31名 2年1組27名 担当者 1学年担任 2学年担任 実施日(期間) 平成29年10月4日(水) 講師名 自然観察の会 「ひこばえ […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 ishizuka satomi 菅野小学校(松本市) 自然体験 授 業 名 自然体験 実施学校名 松本市立菅野小学校 実施学年、学級 参加人数 3学年 4学級 参加人数 130名 担当者 担任 実施日(期間) 平成29年7月7日(金) 講師名 いきものみっけファームin松本推進協議 […]