生坂村の未来を考えようー竹を使ったキャンドルフード

授 業 名 生坂村の未来を考えようー竹を使ったキャンドルフード
実施学校名 生坂村立生坂小学校
実施学年、学級

参加人数

6年 7名
担当者 担任
実施日(期間) 2023年9月15日(金)
講師名 寿さと山くらぶ
実施概要 ・キャリア教育の一環として、里山整備の仕事について知る。
・生坂村にある資源を利用して生活に活かすよさを学ぶ。(SDGsの学習)
・竹を使ったキャンドルフード作りを体験する。
実施状況
(授業風景)
竹について話を聞いた。
自分たちで竹を切った。

しっかり押さえて切る。

デザインにそって穴をあける。

一緒にやっていただいているので、安全に作業できた。

穴をあけた部分にやすりがけをした。

それぞれの個性が出た、竹のキャンドルフードが完成した。
中に蜜蝋のキャンドルを入れて灯すと、ほのかに蜂蜜の香りがしてきた。

 

授業について  記 入 者 担任
      1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・山は人が整備するとしないとでは全然違うんだとびっくりした。
・自分たちの村のいろんな所に生えている竹の有効活用を学び、新たな竹の活かし方を知れてうれしそうだった。
・ただ近くに生えているだけの竹が、すてきなキャンドルフードになって、アイディアひとつで身近な材料をすてきに変身させられることに目を輝かせていた。

2 先生方の感想、要望等

・自分たちの村にある財を活用して、すてきな作品ができることを学べてよかった。
・生坂村の課題でもある林業のお話を聞けて、未来の職業の選択肢が増えてよかった。
・中学生なってからの総合で、生坂村の未来を具体的に考えたり、村の活性化に関わる学習があるので、そこに活かしてもらいたい。