家電製品の省エネルギー化学習

授 業 名 家電製品の省エネルギー化学習
実施学校名 松本市立清水小学校
実施学年、学級

参加人数

6年3・4組 58名
担当者 担任
実施日(期間) 平成23年11年8日(火)
講師名 パナソニック電工㈱
実施概要 1 白熱灯、蛍光灯、LEDが光る仕組みや、白い光の色が出る仕組みを学んだ。

2  白熱灯、蛍光灯、LEDのエネルギー消費量の違いを、手回し発電機の実験で確かめた。

実施状況 (授業風景) mH23p39.1 mH23p39.2

 

 

授業について  記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・白熱灯、蛍光灯、LEDはどうやってつくのかわかっておもしろかった。3つの電 気は知っていたけど、それぞれくわしく知れてよかった。

・自分の体を使った実験が楽しかった。自分でやるとよくわかって良かった。ランプは何人でつくかの実験はすごく楽しかった。手回し発電を班のみんなでやって、どのくらいの人数だと明かりがつくかということが楽しく、よくわかった。

・LEDや白熱灯、蛍光灯などワット数を調べたり、太陽電池でファンを回したりしたのが、とても楽しかった。

・細かく教えてくれたのでわかりやすかったです。一番省エネの電気はLEDだと知っていたけど、どうしてかこの授業でわかってよかった。

・赤・青・緑の光の三原色を当てると真ん中が白になることが分かってびっくりした。

・発光ダイオードで電気をみると、虹色になってとってもきれいだった。いろいろな電気を見比べてみたい。

・手回し発電機の実験が楽しかった。また、最後に本をもらえて、家で授業でやったことが再確認できたので良かった。

・今まであまり知らなかったLEDだけど、実験して比べてみると圧倒的にエコだと言うことがよく分かったし楽しくできた。

・パナソニックの方の説明がとてもよく分かり楽しかった。

・LEDが一番省エネになることは知っていたけど、お金も安くてビックリした。つけっぱなしの電気を消すだけでも省エネになることが分かった。

授業について 〈授業後の課題をやって〉

・意識して省エネ活動をしてみると、けっこう大変だった。でも、少しずつの積み重ねが大切ということがわかったから、続けていきたい。

・自分で(見てないテレビや付けっぱなしの電気を)消すってことは、節約にもなるし人の役にも立つってことがわかりました。これからも続けてやっていきたいなって思いました。消すのがすごく楽しくなってきました。

・やってみて自分でもこんなにエコができるんだと思いました。これからもこまめに電気を消したいと思いました。

・普段はあまりこういう事を考えずに生活していたからいきなりやるのは少し大変がったけど、毎日意識してやっていたらさりげなくできるようになってきた。これからも続けていきたい。

・このエコの学習をして何をすればエコになるかよく分かったので、これからも

続けていきたい。

・自分で思っていたよりもまだまだできる節電がありました。これからも続けていきたい。

・意識をしてもなかなか消せなかったり電気を使ったりしていたけど、いつもよりは節電をすることができたと思います。

・とても楽しくできました。今後も省エネに心がけたいです。トイレの蓋を毎回閉めるとエコだと聞いたので毎回閉めるようにしたい。

・積極的にできた。やっていてエコができると感じるとやる気が出て○を付けるのが楽しくなってきた。

・1日にこんなにも使っていたのに少し節電するだけで結構節約になったのでよかった。1人ひとりが少し節約をするだけでとても変わるのでもっとがんばりたい。

・人がいないのに電気が付いている部屋がたくさんあった。自分はとってもいいことをしている感じがした。

・後半は家族全員がみんな省エネにこだわるようになったのでよかった。

※清水まつりでこの授業で学んだことを、全校の人に知らせる活動もしました。

清水まつり後の感想に、

・全校の人に省エネ活動のことを伝えられて良かった、エコに関心を持ってもら

って良かった・・・     というものがありました。

2  先生方の感想、要望等

・LEDを知っている(聞いたことがある)子は多くても、その特徴やこれほど経済的に効果があるということを知っている子は少なく、びっくりしたようです。すぐにでも実践したいという気持ちになれたようです。

・学校ではなかなか用意できない実験道具や、ていねいなパワーポイントが用意されていて、大変わかりやすく楽しい授業でした。外部講師を頼んでの授業は新鮮な気持ちになれると改めて感じました。