2017年8月17日 / 最終更新日 : 2018年4月21日 記者1 学校 つながる環境学習 田川 つながる環境学習 田川 実施校 田川小学校 1~2年と続けた奈良井川湧水での生物観察をさらに深め、2年後半~3年にかけては、川を様々な方向から観察する学習に発展させた。3年の最後には「川」についての感想をまとめ、3年 […]
2017年8月17日 / 最終更新日 : 2017年8月17日 megumimiyazawa 実験・調査 松本市エコスクール「川の生き物を観察しよう」 8月3日(木)松本市エコスクール「川の生き物を観察しよう」に、講師として参加させていただきました。波田地区の梓川河川敷で、網で川の生き物を捕まえました。 長野県の絶滅危惧種に指定されている「タイコウチ」、全国の絶滅危惧種 […]
2017年8月17日 / 最終更新日 : 2017年8月17日 megumimiyazawa 社会活動への準備(力をつける) 松本市エコスクール「ペットボトルから繊維を作ろう!」 8月7日(月)松本市エコスクール「ペットボトルから繊維を作ろう!」を環境技術センターの実験室で開催しました。まず、リサイクルの勉強をした後、空き缶や針金のハンガー、モーターを使って繊維を作る装置を作製します。つぎに、ペッ […]
2017年4月23日 / 最終更新日 : 2018年4月8日 記者1 気づく 松本ホタル学(まなぶ)会 プログラム 松本ホタル学(まなぶ)会 分類 気づき、調査 問合せ先HP等 http://www.facebook.com/matsumoto.hotaru/ FACEBOOK松本ホタル学会参照。 1. 団体・企業の概要 […]
2017年4月22日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 記者1 今井小学校(松本市) 身近な自然観察 授 業 名 身近な自然観察 実施学校名 松本市立今井小学校 実施学年、学級 参加人数 1年1組 27名 2年1組 30名 担当者 1学年担任 2学年担任 実施日(期間) 平成28年10月27日(木) 講師名 自然観察の […]
2017年4月22日 / 最終更新日 : 2017年4月22日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 「あさがおさん おおきくなあれ」 授 業 名 緑のカーテン設置指導 「あさがおさん おおきくなあれ」 実施学校名 松本市立菅野小学校 実施学年、学級 参加人数 1学年 3学級 参加人数98名 担当者 担任 実施日(期間) 平成28年5月27日(金) 講 […]
2017年4月22日 / 最終更新日 : 2017年4月22日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 授 業 名 緑のカーテン設置指導 実施学校名 松本市立四賀小学校 実施学年、学級 参加人数 4~6年 73名 担当者 担任 実施日(期間) 平成28年5月19日(木) 11時~12時半 講師名 松本市緑化協会 (株)奥原 […]
2017年4月22日 / 最終更新日 : 2017年4月22日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 授 業 名 緑のカーテン設置指導 実施学校名 松本市立今井小学校 実施学年、学級 参加人数 1年1組 27名 2年1組 30名 担当者 1学年担任 2学年担任 実施日(期間) 平成28年5月20日(金) 講師名 […]
2017年4月22日 / 最終更新日 : 2017年4月22日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 『「緑のカーテン」を作ろう』 授 業 名 緑のカーテン設置指導 『「緑のカーテン」を作ろう』 実施学校名 松本市立芳川小学校 実施学年、学級 参加人数 4学年 4学級 参加人数114名 担当者 4年3組 担任 実施日(期間) 平成28年7月8日(金) […]
2017年4月22日 / 最終更新日 : 2017年4月22日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 「グリーンカーテンで夏も涼しく」 授 業 名 緑のカーテン設置指導 「グリーンカーテンで夏も涼しく」 実施学校名 松本市立中山小学校 実施学年、学級 参加人数 2年1組 17名 担当者 担任 実施日(期間) 平成28年5月18日(水) 講師名 […]