あかりのエコ教室

授 業 名 あかりのエコ教室
実施学校名 松本市立清水小学校
実施学年、学級

参加人数

4年2組 30名
担当者 担任
実施日(期間) 平成29年12月13日(水)
講師名 パナソニック(株)エコソリューションズ社松本電材営業所
実施概要 ①  電球についての知識の習得…家庭で使っている電球形照明ランプには、どんな種類があって、どんな特徴があるかを知る。

②  省エネ方法の知識習得と実践…あかりの省エネ方法を知って、自分の家で実践できることを考え、実践する。

実施状況
(授業風景)
①  白熱灯、蛍光灯、LEDの3種類の電球について、手動で灯りをつける活動から、白熱灯をつけるのにはたくさんの力が必要で、LEDをつけるのには少しの力でつくことを体感しました。

②  電力測定器を使い、3種類の電球について、使う電力のワット数を確認しました。白熱灯とLEDのワット数の違いに子どもたちはとても驚いていました。

③ 3つの電球の熱さについても体感しました。(やけどをしない配慮をしていただきました。)LEDが全く熱くないことが意外だったようです。なぜ熱くならないかの仕組みについてもお聞きしました。

④ 余った時間で、いろいろなあかりの実験をしていただき、楽しみました。左の写真は、講師の先生がシャープペンシルの芯をフィラメントの代わりにして灯りをつけているところです。熱さもかなりのものでした。

授業について  記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・宿題の2日目からは自然と電気を消すことができて、すぐにできることなんだなと思いました。これからも続けていきたいです。

・省エネのことについてくわしく説明してもらえて、大切さがとてもよく分かりました。

・いろんな装置を使って勉強することができて楽しかったです。

2 先生方の感想、要望等

・子どもたちが「何のための学習か」についてよく分かる導入をしていただき、活動の点順についての説明も分かりやすく、混乱なく楽しみながら学習をすすめることができました。

・学習後に家庭で実践するための宿題を出していただき、子どもたちもおうちの皆さんも大変意欲的にあかりのエコを実践することができたようです。すぐに実践力につながる環境教育のあり方を学ばせていただきました。大変ありがたかったです。

3 その他   

・本校では、子どもたちに発言させる際は挙手をして起立してから発言するルールがありますので、打ち合わせの際にそれをお願いすることを忘れないようにしたいと思いました。