緑のカーテン
授 業 名 | 緑のカーテン |
実施学校名 | 梓川小学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
6学年 5学級 147名 |
担当者 | 担当 |
実施日(期間) | 平成25年5月17日(金) |
協力団体名 | 松本市緑化協会 株式会社奥原造園 |
実施概要 | ・気地球温暖化の現状についての説明(奥原造園さんより)
・緑のカーテンのための種まき作業 |
実施状況 (授業風景) | ![]() ・奥原造園さんによる地球温暖化についての説明 ・緑のカーテンが自然環境に与える効果についての説明がありましたが,子ども達が強く反応したのは,気球温暖化が進んでいる現状についての説明でした。地球温暖化がどんどん進んでいることを知り,何らかの対策が必要であることを感じたようでした。 |
実施状況 (授業風景) | ![]() 朝顔の種まきの様子 ・体育館での説明の後,全員で種まきを行いました。緑のカーテンとして大きく成長してくれることを願いながらの作業でした。 |
|
授業について | 記 入 者 | 担当 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等
・地球温暖化が進んでいることは何となく知っていた様子だったが,年代が進むごとにさらに温暖化が進んでいく画像に驚きを見せ、何らかの対策が必要であること,そのために少しでも緑のカーテンが役に立つならやってみたいというような気持ちを持った子供が多かった。 2 先生方の感想、要望等 ・子ども達が環境問題について関心が持て,地球温暖化についてはできることをやっていかなくてはいけないという気持ちを持てたことはよかった。 ・画像による具体的な説明がありよかった。準備もすべてやっていただきありがたかった。 ・2階の教室には恩恵がほとんどなかった。もっと早く高く伸びればありがたい。 |