川で生き物探し
| 授 業 名 | 川で生き物探し 【「信州環境カレッジ」補助事業】 | 
| 実施学校名 | 木曽町立日義小学校 | 
| 実施学年、学級 参加人数 | 2年 16人 | 
| 担当者 | 担任 | 
| 実施日(期間) | 令和6年9月10日 | 
| 講師名 | 合同会社リトルピークス | 
| 実施概要 | ・川の水生昆虫の調査によって、川の水質を調べる ・川での学習を通して、身近な川や自然に親しみをもつ | 
| 実施状況 (授業風景) |  川での歩き方を教わりました。  斜面の様子の話を聞きました。 
 
 | 
| 授業について | 記 入 者 | 担任 | 
| 1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等 ・川で生きものを探すのがとても楽しかった。 2 先生方の感想、要望等 大自然の中で育つ木曽の子どもたちも、都会の子どもと同じように普段は室内でゲームをして遊んでいる子が多いです。そんな子どもたちが自然に興味を持ち、豊かに育って欲しいと願い、体験活動を取り入れた授業をしています。 「川って、こんなにすてきなんだ」という世界が広がる素晴らしい体験だったと思います。自分が小さい頃はよく川に行って石や砂で遊んだりしていましたが、今はなかなかできず…。学校でそんな活動をしようと思っても、危険が伴うため難しく、なかなか取り組むことができません。でも、今回の体験はいろいろ配慮されていて、安心で、しかも子どもたちにとって楽しく学ぶことができ、本当にありがたい貴重な体験だったと思います。 | ||
 
            
