上高地探検~はじめの一歩・陸編~

授 業 名 上高地探検~はじめの一歩・陸編~

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立安曇小学校
実施学年、学級

参加人数

1・2年 15人
担当者 担任
実施日(期間) 令和7年7月16日
講師名 中信地区環境教育ネットワーク
実施概要 学区である上高地で散策を行いながら、上高地のルールを教えてもらったり、自然に親しんだりする活動を行った。
実施状況
(授業風景)
しずか~に歩けるかな

水がつめたい!

お魚いるかな?

耳を澄ますと、いろんな音が聞こえるな~

授業について  記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・目をつぶって寝てみると、川の音や鳥の鳴き声が聞こえた。
・河童橋の奥の川の水が冷たかった。
・川には、小さい魚がいた。
・川には、色の違う2匹のカモがいた。

2 先生方の感想、要望等

・五感を刺激して、自然に親しめるように工夫されたアクティビティのおかげで児童達も楽しみながら取り組むことができていました。
・子どもの気づきや疑問を、低学年にわかりやすい言葉で説明してくださり、子どもだけでなく、私自信も知らないことがたくさん知れて、おもしろかったです。
・講師の方々には、低学年に合わせた活動、教え方をしてくださり、感謝しています。