サンキュープロジェクトA プレートの仕上げ
授 業 名 | サンキュープロジェクトA プレートの仕上げ
【「信州環境カレッジ」補助事業】 |
実施学校名 | 松本市立梓川小学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
6年1組 35人 |
担当者 | 担任 |
実施日(期間) | 令和6年7月17日 |
講師名 | 寿さと山くらぶ |
実施概要 | ・学校林の伐採木を使った品物作り ・学校の樹木につけるプレートの仕上げ |
実施状況 (授業風景) |
〇プレート作りの続きをする。 ・前回仕上がらなかった人は、プレートを磨いたり穴あけをする。〇チームごとに品物づくりをする。 ![]()
|
授業について | 記 入 者 | 担任 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等 ・初めてタオル掛けを作ったけれど、自然のもので作ることができてすごいと思った。次回も工夫をして作りたい。 ・竹馬の森からいろいろな材料を見つけてきたが、いつも遊んでいるところにも使えるものがあることに気づけて良かった。また、別のものも作ってみたい。 ・自分が作ったものを誰かが買ってくれるか心配。買ってもらえるように、次回も頑張りたい。 2 先生方の感想、要望等 |