木の授業とバウムクーヘン作り
授 業 名 | 木の授業とバウムクーヘン作り |
実施学校名 | 松本市立今井小学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
特別支援学級(9名) |
担当者 | 特別支援学級担任 |
実施日(期間) | 平成29年11月6日(月) |
講師名 | 寿さと山くらぶ |
実施概要 | 木の年輪についての話を聞いてから、バウムクーヘン作りを行った。 |
実施状況 (授業風景) |
![]() ![]() |
授業について | 記 入 者 | 特別支援学級担任 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等
・年輪を数える事で、その木の樹齢がわかるという事を教えていただくと、子どもたちは「知らなかった。あの木は何年くらいなんだろう。」と言って学校に植えてある木を見上げていました。 ・1回焼くと「1才だね!」と言ったり、2回、3回、4回と焼いていくうちに「6才だから1年生になったよ!」と言ったりして、嬉しそうに焼いていました。グリルの熱さにも負けず、何度も焼いていくと「先生!僕たちのバウムクーヘンはついに5年生になったよ!」という声も聞こえてきました。
2 先生方の感想、要望等 ・友だちと声をかけ合って協力しながら焼く姿、周りにいる講師の方々や保護者の方々に笑顔で話しかけながら一緒に作業する姿がとても良く、貴重な経験となりました。 |