2017年3月27日 / 最終更新日 : 2017年3月27日 記者1 学校 水辺の生物の観察会 授 業 名 水辺の生物の観察会 実施学校名 松本市立田川小学校 実施学年、学級 参加人数 2年1組25人 2組24人 計49人 担当者 担任 実施日(期間) 平成28年6月22日(水) 講師名 川の自然と文化研究会(NP […]
2017年3月27日 / 最終更新日 : 2020年5月8日 記者1 学校 ツキノワグマの生態を知ろう 授 業 名 ツキノワグマの生態を知ろう 実施学校名 松本市立奈川小学校 実施学年、学級 参加人数 1~6年 24名 担当者 教頭 実施日(期間) 平成28年11月24日(木) 講師名 NPO法人 信州ツキノワグマ研究会 […]
2017年3月27日 / 最終更新日 : 2017年3月27日 megumimiyazawa 気づく ペットボトルから繊維を作ろう! 3月24日(金)松本市エコスクール「ペットボトルから繊維を作ろう!」という講座を、株式会社 環境技術センターの実験室で開催しました。ペットボトルから再生繊維が作られていく仕組み、どうして分別をして、中をきれいに洗わなくて […]
2017年3月27日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 記者1 学校 いきもの探しと観察 授 業 名 いきもの探しと観察 実施学校名 松本市立菅野小学校 実施学年、学級 参加人数 3学年 3学級 参加人数 99名 担当者 担当 実施日(期間) 平成28年7月7日(木) 講師名 いきものみっけファームin松本 […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 記者1 学校 身近な自然観察 授業名 身近な自然観察 実施学校 松本市立今井小学校 実施学年、学級 参加人数 1年1組 29名 2年1組 25名 担当者 1学年担任 2学年担任 実施日(期間) 平成27年10月15日(木) 講師名 自然観察の会 […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2016年12月19日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 授 業 名 緑のカーテン設置指導 実施学校名 松本市立波田中学校 実施学年、学級 参加人数 緑化委員会 参加人数39名 担当者 緑化委員会顧問 実施日(期間) 5月上旬~12月下旬 講師名 松本市緑化協会 株式会社 奥原 […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2016年12月19日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 授 業 名 緑のカーテン設置指導 実施学校名 松本市立芳川小学校 実施学年、学級 参加人数 4学年 4学級 参加人数117名 担当者 4年2組 実施日(期間) 平成27年5月21日(木) 講師名 松本市緑化協会 株式会 […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2016年12月19日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 授 業 名 緑のカーテン設置指導 実施学校名 松本市立源池小学校 実施学年、学級 参加人数 4学年(1,2組) 47名 担当者 担任 実施日(期間) 平成27年5月22日(金) 講師名 松本市緑化協会 株式会社 奥原造園 […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2016年12月19日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 授業名 緑のカーテン設置指導 実施学校 松本市立今井小学校 実施学年、学級 参加人数 1年1組 29名 2年1組 25名 担当者 1学年担任 2学年担任 実施日(期間) 平成27年5月26日(火) 講師名 松本市緑化 […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2016年12月19日 記者1 学校 緑のカーテン設置指導 授 業 名 緑のカーテン設置指導 実施学校名 松本市立鎌田小学校 実施学年、学級 参加人数 1学年4クラス、特別支援3クラス、4学年1クラス 合計182人 担当者 教頭、 理科係、 1年主任、 4年5組担任、特別支援主任 […]