梓川大河の一滴スライドショー

授 業 名 梓川大河の一滴スライドショー

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立梓川小学校
実施学年、学級

参加人数

3年96名
4年104名
担当者 担任
実施日(期間) 2025年5月12日
講師名 合同会社リトルピークス
実施概要 「大河の一滴」講演会
・水がめぐっていること
・梓川の流れについて
・梓川の環境について(人工物やごみについて)
・川遊びの注意点
実施状況
(授業風景)
・小峰さんやリトルピークスのみなさんの思いや活動についてお話を3,4年生で一緒に聞きました。

・梓川の水がどこから生まれ、川となって海へと流れていくのかお話を聞いて、水について関心を寄せていました。

ダム湖に入れることに関心をもって聞き、本当に大丈夫かなと心配する人もいましたが、半面楽しみにもなったようでした。3年生は冬のスノーアドベンチャーへの期待をもって見ていました。

授業について  記 入 者
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

楽しく、そして梓川の源流について写真を見せながら話してくださる小峰さんに、子どもたちは引き込まれ、夢中になって聞いていました。身近にあるのに、知っているようで知らなかった梓川のことについて教えていただき、梓川や水について興味を持ったようでした。また、これから行われるリバーアドベンチャー、ラフトピクニック、スノーアドベンチャーの活動に対して、期待を持つことができました。

2 先生方の感想、要望等

社会科で水について学習をしている中で、子どもたちにとって身近な梓川を題材にお話をしていただき、川や水に対する理解を深められました。また、梓川も暮らしも海も文化もごみも歴史もみんなつながっているということを教えていただきました。川の良さをもっと身近に感じてほしいという願いが伝わり、これからの活動を楽しみことができました。