菜種・ひまわりの搾油
授 業 名 | 菜種・ひまわりの搾油 |
実施学校名 | 松本市立会田小学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
3学年1クラス 参加人数12人 |
担当者 | 担任 |
実施日(期間) | 平成23年11月9日(水) |
講師名 | nano花隊(なのはなたい) |
実施概要 | 1 学校に搾油機を持ち込み、学校で育てたひまわりの種から油を絞っ た。
2 自分たちが育てたひまわりの種から油が採れ、食べたり燃料として 使えることを学んだ。 |
実施状況 (授業風景) | ![]()
|
実施状況 (授業風景) | ![]() ↑ 二木さんの作業を見つめる子どもたち
|
|
授業について | 記 入 者 | 担任 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等
帰りの会での話題や毎日書いている日記の話題も「ひまわり油」のことでした。 〇なんで!ぼくは、ひまわり油で、あんなにひまわりのたねがあったけど、ち ょっとしかできないことが分かりました。ひまわりのたねの中身を食べてみ たら、おいしかったです。あと、きかいで力を入れないとできないと分かり ました。 〇二木さん・田村さんへ ひまわりのたねから油を出す時に、ぎこぎこやるのが楽しかったです。あと、ひまわりのたねをいって、黒いところをむいて中身を食べたらおいしか ったです。さいしょに油が出てきたときに、そのまま出てくるかと思ってい たけど、上からたれてきて、下でたまって出てきたからびっくりしました。楽しかったです。ありがとうございました。 2 先生方の感想、要望等 私自身も初めての経験で、子どもたちと一緒に興味津々で参加しました。子どもたちが力いっぱい、制限時間いっぱいがんばってもとれた油は、ほんの少しで驚きでした。日頃当たり前のように使っている油がこんなにたいへんな作業・人の力で作られていることがわかり、たいへん勉強になりました。子どもたちも貴重な体験をさせていただきました。 3 その他 ○ クラス便りを添付させていただきました。 二木さんへのお手紙は交換便で送らせていただきました。 |