女鳥羽川大好きリバーアドベンチャー①

授 業 名 女鳥羽川大好きリバーアドベンチャー①

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立清水小学校
実施学年、学級

参加人数

2年1組 29人
担当者 担任
実施日(期間) 令和7年7月1日
講師名 合同会社リトルピークス
実施概要 虫の探し方、川の危険と楽しさを知る。
自分たちの地元の楽しいもの、魅力を知る。
実施状況
(授業風景)

ヘルメットとライフジャケットを着用し、川遊びの楽しさや危険なことについて教えていただきました。

生き物の捕まえ方を教えていただき、網を使って生き物を探しました。小エビやヤゴなどが取れて、とても嬉しそうでした。

浮き方を教えていただきました。クロールで泳いでいる人もいて、とても気持ちよさそうでした。

足がつかないところに入ることで、川の怖さ体験しました。

授業について  記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・前より女鳥羽川のことがとても大好きになりました。またいろんなことを教えてください。
・えびとかの生き物をとることやおくから流れるのが楽しかったです。
・深いところが怖くて、びっくりしました。
・生き物の捕り方や川の楽しさを教えてくれてありがとうございました。
とても楽しかったようで、また行きたいという人が多かったです。

2 先生方の感想、要望等

・女鳥羽川のことについて、子どもでもわかりやすい話をしていただいて、楽しく学ぶことができました。
・生き物は、草の下辺りにいるということを子どもたちも、私自身も初めて知りました。あんなに生き物がいる川はあまりないと思うので、綺麗な川であることを実感しました。
・川の楽しさや怖さを学ぶことは、学校生活ではできないことなので、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
・講師の方が大勢いてくださったおかげで、安心して学ぶことができました。ありがとうございました。