女鳥羽川大好きリバーアドベンチャー②

授 業 名 女鳥羽川大好きリバーアドベンチャー②

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立清水小学校
実施学年、学級

参加人数

2年2組 27人
担当者 担任
実施日(期間) 令和7年7月1日
講師名 合同会社リトルピークス
実施概要 虫の探し方、川の危険と楽しさを知る。
自分たちの地元の楽しいもの、魅力を知る。
実施状況
(授業風景)

体を守るためのライフジャケットとヘルメットを借りて、身に着けました。ライフジャケットのひもは、講師の方々にしっかりとめていただきました。
川についての説明を聞きました。危険なことに気をつければ、川はとても楽しいというお話でした。

水中の生き物の捕まえ方を教えてもらい、網を持って川に入りました。子どもたちは、エビやカニ、虫などをすぐに捕まえることができました。
少し深いところへ歩いて、浮く体験をしました。ライフジャケットのおかげで、空を見て浮
くことができ、川の流れを感じていました。

授業について  記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・生き物の捕まえ方のポイントを教えてくれました。言われたとおりその方法でやってみました。本当にできました。
・網で捕るといろんな生き物がいました。特にヌマエビがいっぱいとれてうれしかったです。
・エビを捕まえました。すごく小さくて驚きました。
・網を用意して足でジャバジャバしたら、魚がいました。次は虫のようなものが入っていて、最初はびっくりしました。「それはとんぼの子どものようなものです」と教えてもらって、よかったと思いました。
・「女鳥羽川は生き物がたくさんいていい場所ですよ」と教えてくれました。
・川には急に深い場所もあったから、危険さと楽しさを知れました。
・クリオネみたいに泳いだり、魚の名前を教えてもらったりして、川はそんなに危険じゃないと教えてもらいました。
・ラッコ浮きが最初こわかったけれど、やってみたら楽しかったです。
・安全にするためにライフジャケットを用意してくれたから深い場所も行けるようになりました。楽しくできたから、川遊びはやっぱり最高です。

2 先生方の感想、要望等

・女鳥羽川の近くに住んでいる子どもたちもいますが、なかなか川に入って遊ぶ機会はないので、貴重な体験をさせていただけてありがたかったです。
・生き物が好きな子も、少し苦手な子も、いろいろな種類の水中生物が捕まえられることに驚き、喜んでいて、よい学びがあったと思います。
・安全に遊ぶことができたのは、リトルピークスの方々のご指導のおかげです。本当にお世話になり、ありがとうございました。