田川の自然観察①
授 業 名 | 田川の自然観察①
【「信州環境カレッジ」補助事業】 |
実施学校名 | 塩尻市立桔梗小学校 |
実施学年、学級
参加人数 |
5年1組・3組 62名 |
担当者 | 担任 |
実施日(期間) | 2024年9月10日 |
講師名 | 松本ホタル学(まなぶ)会 |
実施概要 | 田川の自然観察 |
実施状況 (授業風景) |
![]() |
授業について | 記 入 者 |
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等
学校や家の周りの環境をあまり意識することなく普段の生活している子どもたちだったが、今回の自然観察では、身近な自然の豊かさを知ることができ、環境への関心を高めることができた。子どもたちからは、「田川は名前くらいしか知らなかったが、こんなに生き物がいるなんて知らなくてびっくりした」「塩尻にこんな自然があるなんて初めて知った」などの感想がたくさんあった。 2 先生方の感想、要望等 事後の学習として、教室でふりかえりをすると、「ごみがたくさん落ちていた」「国道からポイ捨てをして川に落ちているのは悲しい」「地図で見るとこの田川が日本海までつながることに驚いた」「田川が汚れると日本海まで汚れてしまう」など、今後の学習に発展できそうな発言が子どもたちからたくさんあり、今回の学習の意義が感じられた。 |