やぎ小屋を作ろう⑤

授 業 名 やぎ小屋を作ろう⑤

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立梓川小学校
実施学年、学級

参加人数

3年(37名)
担当者 担任
実施日(期間) 2021年10月19日
講師名 寿さと山くらぶ
実施概要 切った木を組み合わせて、そこに網を巻き付け固定して小屋を作り、釘打ちをしてヤギの寝床、餌台を作る。
実施状況
(授業風景)
 

、あいさつ、作業の説明

2、小屋作り担当は、さらに横上の方にも木材を打ち付けてがんじょうに固定したあと、網を貼り付け、固定する。

柱を横や斜めにわたして、おさえてくぎを打ち込んで固定したあと、あみをみんなで押さえてはりつけ、ビスを打ち込んで固定し、協力して作業をした。

3、ヤギのえさ台作り

ヤギが食べやすくなるように考えながらサイズを測り、えさ台を作った。測って木を切り、高さを合わせてくぎを打ち、最後にやすりできれいに磨いた。


ヤギの体に合わせて幅や大きさを考えながら、測っているところ。

サイズを測って協力しながら木を切っているところ。

授業について  記 入 者
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・今日は金あみをはってとんかちでとれないようにしました。交代でやりました。むずかしかったけど、がんばってやりました。またやりたいです。

・小屋がどんどんできてきた。あみがとれないようにとんかちでくぎをとめました。やぎのためにがんばって作りたいです。

・やぎがエサ入れの中に入ってしまわないように床から高さ50cmくらいの、やぎの首より高い位置に取り付けた。


2 先生方の感想、要望等

・金あみを協力して張ることで、小屋らしくなってきた。逃げないようにしっかりとくぎで止める姿が見られた。

・待っている間も、タブレットでヤギについて調べる活動をしていたので、より興味をもって取り組めた。

・えさ台を作るときにやぎのために高さを考え,測ってつくろうとすることができた。協力して作業に取り組めたところがよかった。

・鈴木さんたちに安全に教えてもらいながら作業に取り組めた。