木材の活用法②

授 業 名 木材の活用法②

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立梓川小学校
実施学年、学級

参加人数

5年 (34名)
担当者 担任
実施日(期間) 2021年6月17日
講師名 寿さと山くらぶ
実施概要 ①木の種類や、木の実について

②実習

実施状況
(授業風景)
①木の話

・学校内に生育する木や作業で使用する木材について紹介をしていただいた。

・良い匂いがする木材について説明をしていただき、実際に嗅がせていただいた。

②実習

・グルーガンや電動ドリルなど作業で使う機械についての注意を説明していただいた。

・配布された材料をうまく組み合わせたり、配置を工夫したりしながら、鉛筆立てなどの作品を作っていった。


授業について  記 入 者
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・木には、いろいろなたくさんの種類があり、いろいろなことに使えることが分かった。

・自然の中のものが木工教室でいろんな作品になっていてすごい。

・自然でできた木や木の実などは普通、折れたり、落ちたりしたものはそのまま捨ててしまったり、自然にかえしたりするけど木工教室ではそれを再利用していてすごい。

もっといろいろな木のにおいをかいでみたいなと思った。

 

2 先生方の感想、要望等

・講師の方が1グループ1人以上ついてくださり、子どもたちも困ったとき、分からないことがあったとき相談をしやすい授業になりました。

・作品づくりだけでなく木についての講義を行っていただいたことで身近な自然について興味関心を持つきっかけとなりました。

・子どもたちの多くから「またやりたい。」といった声が多く見られ、とても有意義な時間となりました。機会があればぜひまたやっていただきたいです。