鎌田お宝探検~川の生き物編~③

授 業 名 鎌田お宝探検~川の生き物編~③

【「信州環境カレッジ」補助事業】

実施学校名 松本市立鎌田小学校
実施学年、学級

参加人数

3年 29名
担当者 担任
実施日(期間) 2020年9月17日
講師名 松本ほたる学会、川の自然と文化研究所(株)環境技術センター
実施概要 田川と薄川の合流地点での生き物採集

学校で採集した生き物の観察

実施状況
(授業風景)
〈採集編〉

川岸から近く、流れもほとんどない石の間に様々な生き物がいるところを教えていただいている。

友だちと、このあたりに何かいるかもしれないと川の中を見ながら、そっとすくいあげる。

「石の裏側をさがしてみるといいよ。」と講師の先生から聞くと、講師の先生の探している姿をまねて生き物を採っている。

たもの中には、どんな生き物がいるのか講師の先生に聞いたり、川岸と川の真ん中あたりでは、生き物の種類が違うのかと確認している。

川と草の間に、何か隠れているかもしれないと、たもを入れて探している。その後、かわえびを発見。どんないろいろ場所を探してみたいとさらなる意欲を出す。

川から水が溜まっている場所を発見し、横並びでどんな生き物がいるのか探している。(ギギがいたらしい・・・)

〈観察編〉

観察前に、講師の先生よりパッドが二つに分かれておいてある理由を説明していただく。

自分の見つけてきた生き物を観察しながら、「これは何ですか?」などと先生に聞いている。

シャーレットや虫めがねを使って、どのような体をしているのか、どのような動きをしているのかなどを、じっくり観察。一人2枚以上の観察記録用紙を作成する子どもたち。

(教室に戻り、色付けを行った)

授業について  記 入 者
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

〈採集編〉

・石の下からいろんな魚が出てきて、びっくりしたけど、魚によっている場所がちがうし、種類もちがうとわかった。

・魚系は、草の下や少し深い場所にいたし、虫系は、石の下や浅いところにいた

・エビやめだかは、川の奥や深い所にいるのだと発見できた

・草の近くの意思にたくさん生き物がついていた

・草の下に、小さな魚やえびがいた。初めて目にした魚も名前を教えてもらってしることができた

・魚のいる場所は、あちこち違っていて、黒いものばっかりでした。なぜなのか不思議に思いました

・ここの川には大きな魚はあんまりいなそうだけど、小さな魚はたくさんいました

・こんなにたくさん川に生き物が住んでいることに驚いた

〈観察編〉

・生き物をじっくり観察してみると、こんな形をしていたり、こんな色をしていたりするのだなぁと思いました

・ヒルを観察していると、すごい吸盤ではりついていた

・同じえびなのに、色がちがうことも発見できた

・魚たちは、えら呼吸という水の中でないと生きられないことをしった

・先生たちから、たくさんの魚の名前を教えてもらい、もっと魚(生き物)の名前を知りたくなりました

〈その他〉

・初めて目にした生き物を見て、とてもうれしくてうれしくてたまりませんでした。

・もっといろいろな魚や生き物を調べたいと思った

・休みの日に、また出かけて探してみたいと思った

・夢中になっていて、時間があっという間にすぎてしまった

・魚を今まで、持ったことがなかったので、今日魚をさわれてとてもうれしかった

・知らない生き物見つけ、調べることが楽しかったし、何を食べているのか気になった

・名前が長かったり、ふしぎだったりした生き物がいて、どうしてその名前がついたのか、さらに調べたくなった

・川の砂が、海みたいな砂でびっくりした。どうしてこんな砂ができたのか調べてみたい

・川の外から川の中の石をみたら、他の色だけれど、川の中から外に出すとちがう色になったのはなぜなのか調べてみたい


2 先生方の感想、要望等

〈採集編〉

・子どもたちのやる気に満ちた気持ちを尊重してくださり、興味関心を持つ場所に先生がいてくださったおかげで、貴重な体験をすることができた。

・子どもたちの採集範囲がどんどん広がった時少し驚いたが、そのおかげで草下には川エビがいることをしったり、川の量が減った跡地の水たまりには、魚(生き物)がいたりすることに気が付くことができた

・川のあちこちに先生方がいてくださったおかげで、子どもたちは生き物の生態を自分たちなりに予想し、検討している姿があった。

・子どもたちの自分が採りたいという意欲が大事にされていた。

〈観察編〉

・トップバッターということもあり、お互いに探り探りの状態だった。しかし自分たちが探してきた生き物を十二分に発揮できる環境づくりに感謝です。

・様々な生き物を目にして、初めて名前を聞く生き物について興味を持っていり、取り逃がした生き物について聴いたりしている子どもたちに、先生方の声がけしてくださった

・他の生き物の紹介などを時間配分でうまく他の班の子どもたちに伝えられたら良かった

・車で生き物を運んでもらえたことがよかった。生き物をなぜ、元居た場所に返すのかなども伝えていることも子どもたちにとって、生態系の心へとつなげることができた。

 

先生方のおかげで、貴重な体験をすることができました。

子どもたちの感想は、楽しかった気持ちや嬉しかった気持ちが存分に表れていました。ありがとうございました。