緑のカーテン

授 業 名 緑のカーテン
実施学校名 源池小学校
実施学年、学級

参加人数

4学年(2学級 51名)
担当者 担任
実施日(期間) 平成25年5月28日(火):奥原造園さんによる授業

~10月頃まで

協力団体名 松本市緑化協会 株式会社奥原造園
実施概要 ・地球温暖化・緑のカーテンの効果について映像を使い、奥原さんの講義をお聞きし、緑のカーテンによって快適に過ごせることや、その効果が省エネにつながることを学んだ。

・緑のカーテンとなる植物(あさがお・ひょうたん)の育て方を教わり、指導していただきながら実際に種を蒔き、苗を植えた。

・交代で水やりなどの世話をし、 種を収穫し、つるをとってネットを片づけた。

実施状況 (授業風景)
mH25p57.1

「奥原先生、お願いします!」

「みなさんは、“地球温暖化”という言葉を聞いたことはありますか?」

mH25p57.2

地球の気温の変化を、年を追ってみてみましょう。」

「2072年には、こんなにたかくなっちゃうんだ!」

 mH25p57.3

「地面から直接はえるようにしましょう。」

「どのくらいの深さにまけばいいのかな?」

「同じ所に何粒もまいていいのかな?」

 

実施状況 (授業風景)
mH25p58.1

「栄養=肥料もまかないといけないよね!」

「理科の時間でも種について勉強したから分かるよ!」

「大きく育ってね!」

mH25p58.2

「水は毎日やらないといけないよね。」

「忘れちゃうと、枯れちゃうからね!」

「理科室の前がちょうど涼しくなるよ!」

授業について  記 入 者 担任
1 授業を通しての子どもたちの反応、感想等

・地球の温暖化があんなに進んでいるなんてビックリした。なんとかしないといけないと思った。

・あさがおやひょうたんが実ってよかった。

・種をとったりつるをとったりするのは大変だった。

(ぐるぐるに巻きついている ひっぱっても取れない)

・講師の先生がとても優しく教えてくれてうれしかった。

・水が足りなかったのか、栄養が少なかったのか、もっとたくさん茂るはずが、少なかったのが残念だった。

2 先生方の感想、要望等

・地球温暖化防止への効果については少し難しかったかもしれな

いが、植物を育てることによって涼しさがつくり出せるという新しい気づきが得られたことは、とても新鮮だった。

・「水は、くんですぐのものではなく、くみ置きのものをまく」など水やりのコツを教えていただき、造園のプロの方から育て方についていろいろ教えていただけるのはありがたいことだと思った。

・地面から直接はやしたが、日当たりや水やり、栄養の関係からか、思ったようには茂らなかった。来年以降に生かしていきたい。